あーりん7のんびり ライフ ♪ ~絵手紙ダイアリー~
絵手紙を中心にした趣味のブログです。
プロフィール
Author:あーりん7
絵手紙のおかげで毎日が発見
絵手紙を楽しんでいます
最近の記事
お休みします (09/22)
二度目のノウゼンカズラ (09/21)
最近のコメント
あーりん:木瓜の実 (09/21)
月別アーカイブ
2020年09月 (22)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (27)
2020年01月 (30)
2019年12月 (28)
2019年11月 (29)
2019年10月 (27)
2019年09月 (30)
2019年08月 (30)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (30)
2019年01月 (16)
2018年12月 (3)
2018年11月 (9)
2018年10月 (8)
2018年09月 (12)
2018年08月 (15)
2018年07月 (11)
2018年06月 (12)
2018年05月 (8)
2018年04月 (10)
2018年03月 (6)
2018年02月 (8)
2018年01月 (6)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (8)
2017年09月 (8)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (5)
2017年04月 (5)
2017年03月 (6)
2017年02月 (2)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (7)
2016年10月 (9)
2016年09月 (8)
2016年08月 (6)
2016年07月 (7)
2016年06月 (4)
2016年05月 (10)
2016年04月 (5)
2016年03月 (2)
2016年02月 (7)
2016年01月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (6)
2015年08月 (9)
2015年07月 (15)
2015年06月 (19)
2015年05月 (12)
2015年04月 (7)
2015年03月 (8)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (6)
2014年09月 (1)
2014年08月 (7)
2014年07月 (7)
2014年06月 (4)
2013年12月 (1)
カテゴリー
絵手紙&絵 (897)
つれづれ (17)
今日のうちごはん (6)
陶芸 (0)
ことわざきまぐれ帳 (0)
ちょこっと手作り (18)
本 (54)
フリーエリア
http://blog-imgs-36.fc2.com/a/k/e/akepetegami/10127h.jpg
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
8月に読んだ本
8月は友人が10冊文庫本を貸してくれたので
自分では見つけないだろう本を読むことになり
新鮮でした
『ミッドナイト・バス』(伊吹有香) 深夜バスの運転手さんが主人公
切なくて、じわーと心が温かくなる物語です
『白雪姫殺人事件』(湊かなえ) 犯人、終盤まで予測できませんでした
『女のきっぷ―逆境をしなやかに―』(森まゆみ)きっぷのいい女性17人をとりあげている
『ムッシュ・クラタ』(山崎豊子)
『てのひらの父』(大沼紀子)女性ばかりのアパートに謹厳実直な男性の臨時管理人さんがきて住人の生活にかかわりだす。
いつか絆が生まれ、住人達はそれぞれの問題に方向を見つけていく。
ほのぼのとした読後感でした
『シャイロックの子供たち』(池井戸潤)銀行の貸付をめぐる攻防。一気に読みました
『隠蔽捜査』『初陣 隠蔽捜査3.5』(今野敏)面白かったです
『予告された殺人の記録』(G・ガルシアニマルケス 野谷文明訳) 難しかったです
『淀川に近い町から』(岩阪恵子)
『白洲正子祈りの道』(白洲信哉)
『灰色の岸壁』(真保裕一) 山岳小説 ミステリーでもあり、読み終えて、ああそうなのかとやっと納得
今月から読書貯金はじめました
といっても、ただ、一冊読み終えたら100円貯金箱に入れるというささやかなもの
使い道は貯まる前から決めてありますよ
| 2014-08-31 |
本
|
美味しいもの
友に3個おすそ分けいただきました
うーん甘いよ
いい香りです
ゴーヤが色づいて破裂したのをいくつか夫が持って帰りました
「もったいないからジャムにしよう」というのです
500グラムに砂糖120グラム
まぜて、まぜて・・・
「ベニシアさんになった気分~」
「ベニシアさん、ゴーヤジャム作ったんか?」
「いや知らんけど」
煮つめると嵩がぐっと減って中瓶の3分の2ほどになりました
フフフ以前作ったのより美味しいではありませんか
よく熟れていたのがよかったのかな
「鶴瓶の家族に乾杯」を見ていたら
キュウリの醤油漬けを作っている場面がありました
調べると醤油漬けのレシピいろいろあって
わりと簡単そうでした
明日は作るつもり
| 2014-08-25 |
今日のうちごはん
|
お盆
望郷の念がつのるお盆です
曇天の穏やかな日
静かに時間が過ぎていきます
トウガラシを夫が干しました
一本からこんなにたくさんとれました
いい赤です
| 2014-08-15 |
絵手紙&絵
|
汗かき、風景印
いただく絵手紙の中に風景印を押したものがときどきあり
楽しくて
どうやったら?
どこで?
押してもらえるのかと思っていました
先だって、絵友さんのブログに
「風景印を集めて回った」とあったので
風景印っていろんなところにおいてあるのかしら?
と、調べてみると
わが市でも2つの局に置いてあることが分かりました
今日は2局目に行きました
涼しいといっても、汗ダラダラかきながら
3000歩ちょいで到着
お願いすると{はい}と気持ちよく
一枚押して見せてくれました
ところが、
はんこの一か所が外れてポロリ
直してもう一枚押したらまたポロリ
修理が必要なようでした
「後で、ちゃんとして押しておきます」と係の人
それでお願いして帰りました
風景印、あまり使ってないから劣化したのでしょうかねえ?
一局目と図柄が違っていたので
来た甲斐あったとにこにこ、
また汗いっぱいかきながら帰りました
風景印気づいてくれると嬉しいな~
| 2014-08-14 |
絵手紙&絵
|
キュウリ奈良漬け
今年は一本だけトウガラシを植えてもらいました
それがいい具合に色付きました
ブログの方の真似をして、10枚描きかきしました
夫が奈良漬けを作っています
一週間塩漬けし、
これから酒粕に漬け込みます
今年はキュウリが豊作で、漬けたのは25キロほど
3回酒粕をかえて塩を抜きながら熟成させます
一年ほどしたら食べられるようになります
| 2014-08-13 |
今日のうちごはん
|
大相撲土産
布巾がボロボロになったので吊戸棚をさがしました
そうしたら大相撲土産のおしぼりが出てきました
力士の名前が印刷されています
武蔵丸・曙・貴花田・若花田・舞の海・小錦・・・・・
12人のなつかしい名
いったい何年仕舞い込んでたんだ!!
それにしてもあのころは大相撲中継を
はらはらドキドキ、熱く、たのしんでいたなあ
| 2014-08-06 |
絵手紙&絵
|
八月!
八月
猛暑を元気に乗り切りたいものです
図書館から予約していた本が4冊入ったと連絡がありました
一週間も待たずに入ったのでラッキーです
さあ、とりにいきましょう
こんな時は暑さもはね飛ばして
歩けあるけです
| 2014-08-01 |
絵手紙&絵
|
|
ホーム
|
page top