あーりん7のんびり ライフ ♪ ~絵手紙ダイアリー~
絵手紙を中心にした趣味のブログです。
プロフィール
Author:あーりん7
絵手紙のおかげで毎日が発見
絵手紙を楽しんでいます
最近の記事
河津桜の実 (04/20)
チューリップ (04/16)
最近のコメント
あーりん:寒すぎた日曜 (04/20)
月別アーカイブ
2018年04月 (8)
2018年03月 (6)
2018年02月 (8)
2018年01月 (6)
2017年12月 (6)
2017年11月 (9)
2017年10月 (8)
2017年09月 (8)
2017年08月 (2)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (5)
2017年04月 (5)
2017年03月 (6)
2017年02月 (2)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (7)
2016年10月 (9)
2016年09月 (8)
2016年08月 (6)
2016年07月 (7)
2016年06月 (4)
2016年05月 (10)
2016年04月 (5)
2016年03月 (2)
2016年02月 (7)
2016年01月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (6)
2015年08月 (9)
2015年07月 (15)
2015年06月 (19)
2015年05月 (12)
2015年04月 (7)
2015年03月 (8)
2015年02月 (4)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (6)
2014年09月 (1)
2014年08月 (7)
2014年07月 (7)
2014年06月 (4)
2013年12月 (1)
カテゴリー
絵手紙&絵 (227)
つれづれ (14)
今日のうちごはん (6)
陶芸 (0)
ことわざきまぐれ帳 (0)
ちょこっと手作り (16)
本 (43)
FC2カウンター
フリーエリア
http://blog-imgs-36.fc2.com/a/k/e/akepetegami/10127h.jpg
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
FC2Ad
まとめ
河津桜の実
昨日植物園へ行く道で河津桜にかわいい実がたくさんついていました
ピカピカできれいだったのでかきました
残念ながらよく熟しても苦いそうです
スケッチ会は牡丹園でした
満開で見とれていましたが
描くには腕がなさすぎでした
ボタンらしく描くには・・・と教わったのですが
うまくいきませんでしたよ
でも家で仕上げようとは思っています
火曜日がおしゃべり&ランチ会
水曜日がランチ&中島潔展
そして昨日がスケッチ会
と、最近には珍しく出てばかりでした
さすがに疲れましたが
なぜか今朝の血圧はとってもよかったのです
ということは普段が夫の言う通り
「運動不足」なんでしょうねえ?
今日は図書館に返却に行きました
予約していた本が4冊も一度に順番が回ってきて借りられました
ルンルンで帰ってきましたよ
| 2018-04-20 |
絵手紙&絵
|
コメント : 0
|
チューリップ
植物園の水彩画講習会の前に少し散歩しました
色とりどりのチューリップが満開でした
キュートな形がかわいくてスケッチしました
ライラックのピンクも花盛りでした
昔、『赤毛のアン』だったかにライラックの花が出てきて
「どんな花だろう」とあこがれたものでした
肝心の講習会の方は
模写に四苦八苦でした
いつか思うように描けるようになるのでしょうかねえ
今日は近くのミニギャラリーの絵の展に行きました
ああ、こんな風にかけたらな~と思いながらみました
あ~~道は遠いわ
一歩ずつ頑張っていきましょう
| 2018-04-16 |
絵手紙&絵
|
コメント : 0
|
花見つけの散歩
久しぶりに直売所まで歩きました
途中で3枚花をかいたりしていたので
4、50分かかりました
ハナミズキが満開で
ツツジも咲きだしていました
花を見ながら歩くと
足が軽く感じられます
帰りは電車でした
| 2018-04-14 |
絵手紙&絵
|
コメント : 0
|
布ぞうり講習会
布ぞうり講習会に行ってきました
材料はすべて準備できていたので
すぐ編むところからやりました
つま先やかかとのところの編み方や
鼻緒の付け方など自分のやり方よりやりやすかったです
編み方の方は「上下上下」と編んでいくのに
飛ばしてしまって
何回か先生に教えてもらいました
継ぎ目の布は裏で切りっぱなしでいいとのことで
履き心地が少し心配です
ニットの新しい布だったのでいい具合にできました
鼻緒の色は黒っぽいほうが良かったかな
2時間の講習で一足出来上がりました
忘れないうちにまた編もうと思っています
| 2018-04-11 |
ちょこっと手作り
|
コメント : 2
|
春の風景
水彩画教室は「春の風景」がテーマで
写真を見て描きました
桜の花などマスキングしてからぬりました
屋根をかくのは苦手ですが
アバウトでいいといわれたので気が楽でした
幹の色にいつも困るのですが今回はわりにうまくいきました
青系をぬって茶系を置いてアクセントをつけました
| 2018-04-10 |
絵手紙&絵
|
コメント : 0
|
|
ホーム
|
»
page top